コラム |
2024.07.04
自宅の外壁が膨らんでいるのを見つけた時、原因が分からず不安ですよね。
放置してしまうと、雨漏りなどの深刻な問題に発展する可能性もあります。
そこで今回の記事では、
外壁が膨らむ原因
ロープアクセスによる調査
補修方法
についてわかりやすく解説します。
大阪で外壁の膨らみにお困りの方は、ぜひ参考にしてください。
外壁が膨らむ原因はいくつか考えられますが、主に以下の3つが挙げられます。
外壁の塗装やコーキングが劣化すると、雨水が内部に浸入します。
外壁材を押し膨らませることがあります。
特に、外壁のひび割れやクラックがあると、雨水がそこから侵入しやすくなります。
【大阪在住の方必見!】外壁のひび割れ、放置は危険?原因と対処法を徹底解説!
モルタルクラックの放置はNG!補修方法、原因、リスクを徹底解説!
外壁に木材を使用している場合、木材が腐敗すると膨らむことがあります。
木材は湿気や水に弱いため、長年雨風に晒されると腐敗しやすくなります。
シロアリなどの害虫が外壁内部に侵入します。
木材を食い荒らすと、外壁が膨らむことがあります。
害虫は木材を栄養源とします。
そのため、外壁内部に侵入すると、どんどん被害を広げていきます。
外壁が膨らんだ場合は、早急に原因を突き止め、適切な処置を行うことが重要です。
放置してしまうと、雨漏りなどの深刻な問題に発展する可能性があります。
まずは、外壁が膨らんだ原因を調査する必要があります。
原因を特定することで、適切な処置を行うことができます。
調査方法
調査費用は、調査内容や調査業者によって異なります。
一般的には数万円程度です。
原因を特定したら、適切な補修方法を選択します。
補修方法例
補修費用は、補修内容や補修業者によって異なります。
一般的には数十万円から数百万円程度です。
ロープアクセスとは、ロープと安全装備を使用して、高所での作業を行う技術です。
足場を組む必要がないため、狭い場所や複雑な形状の建物でも作業が可能です。
コストや工期を削減できます。
ロープアクセスとは?仕組み・メリット・デメリットを徹底解説!
外壁の調査・補修においても、ロープアクセスは有効な手段です。
足場を組む必要がないため、近隣への影響を抑えることができます。
また、高所作業に特化した専門業者が作業を行います。
そのため、安全性も高いです。
大阪で外壁の膨らみにお困りの方は、ぜひ弊社にご相談ください。
弊社は、ロープアクセスによる外壁調査・補修の専門業者です。
豊富な経験と実績を活かし、お客様のご要望に合った最適なプランをご提案いたします。
無料相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
その他、外壁の膨らみに関する情報