コラム |
2024.06.14
家を建てる時、外壁材選びは非常に重要です。
外壁材は、建物の外観を左右するだけではありません。
などにも大きく影響します。
しかし、外壁材の種類は非常に多いです。
それぞれ特徴やメリット、デメリットが異なります。
そこで今回の記事では、人気のある7種類の外壁材を比較しました!
それぞれの特徴、メリット、デメリットをわかりやすく解説します。
自分に合った外壁材を見つけるために、ぜひ参考にしてください。
外壁材には、以下のような種類があります。
窯業系サイディングは、セメント、繊維、水などを高温・高圧で成形した外壁材です。
特徴
安価:他の外壁材と比べて安価です。
施工が簡単:軽量で加工しやすいため、施工が簡単です。
デザインのバリエーションが豊富:木目、石目、タイル調など、様々なデザインがあります。
耐火性、耐震性、耐候性に優れている:火災や地震、風雨に強いです。
メンテナンスがしやすい:表面に塗装されているため、定期的な塗り替えが必要です。
メリット
コストパフォーマンスが高い:初期費用とメンテナンス費用を考慮すると、コストパフォーマンスが高いです。
バリエーションが豊富:様々なデザインから選ぶことができます。
好みの外観に仕上げることができます。
施工が簡単:専門業者でなくても施工することができます。
耐火性、耐震性、耐候性に優れている:安全で長持ちする外壁材です。
デメリット
経年劣化による色あせ:紫外線などによって色あせすることがあります。
ひび割れ:衝撃や温度変化によってひび割れすることがあります。
藻やカビが発生しやすい:湿気の多い場所では、藻やカビが発生しやすいです。
デザイン性:本物の木や石には劣る場合があります。
金属系サイディングは、ガルバリウム鋼板、アルミ、ステンレスなどの金属板を加工した外壁材です。
特徴
軽量:他の外壁材と比べて軽量で、建物の負担が少ない。
耐久性:サビや腐食に強く、長持ちします。
耐火性:火災に強く、安全性が高い。
耐候性:紫外線や雨風に強く、色あせや劣化しにくい。
防虫性:虫が付きにくく、害虫被害を防ぐ。
防カビ性:カビが生えにくく、衛生的に保ちます。
施工が簡単:軽量で加工しやすいため、施工が簡単。
デザインのバリエーションが豊富:木目や石目など、様々なデザインから選べます。
メリット
長寿命:適切なメンテナンスをすれば、30年以上使用できる。
メンテナンスがしやすい:水拭きやブラシで汚れを落とすだけでよい。
コストパフォーマンスが高い:初期費用は高めだが、ランニングコストは低い。
省エネ効果:断熱材と組み合わせることで、省エネ効果が期待できる。
環境に優しい:リサイクルできるため、環境負荷が少ない。
デメリット
初期費用が高い:他の外壁材と比べて初期費用が高い。
デザインが限られる:木目や石目などのリアルなデザインは少ない。
音が響きやすい:雨や風の音などが響きやすい。
夏場は暑い:金属は熱を伝えやすいため、夏場は暑くなりやすい。
冬場は寒い:金属は冷えやすい**ため、冬場は寒くなりやすい。
樹脂系サイディングは、塩ビ樹脂やアクリル樹脂などを主原料とした外壁材です。
特徴
軽量: 他の外壁材と比べて軽量で、建物の負担を軽減できます。
耐久性: 傷や色あせに強く、長持ちします。
耐火性: 燃えにくい素材で、火災時の安全性が高いです。
耐候性: 雨や風、紫外線などによる劣化に強い。
断熱性: 断熱性能の高い素材を選べば、夏は涼しく冬は暖かい快適な室内環境を実現できます。
防音性: 外からの音を遮断する効果があります。
デザインのバリエーション: 様々な色や柄が用意されており、建物の外観に合わせて選ぶことができます。
施工が比較的簡単: 他の外壁材と比べて施工が簡単で、工期が短縮できます。
メンテナンスがしやすい: 表面を拭き掃除するだけで、簡単に汚れを落とすことができます。
メリット
コストパフォーマンスが高い: 初期費用は比較的安価で、ランニングコストも抑えられます。
メンテナンスの手間が少ない: 定期的なメンテナンスが必要なく、お手入れが簡単です。
自由なデザイン: 様々な色や柄から選ぶことができ、建物の外観に合わせてデザインできます。
環境への負荷が少ない: リサイクル可能な素材を使用しており、環境への負荷が少ないです。
デメリット
経年劣化: 長年使用していると、色あせや変形が起こる可能性があります。
静電気: 静電気を発生しやすく、ホコリなどが付着しやすいという欠点があります。
デザイン性の制約: 天然素材の外壁材と比べると、デザイン性にやや劣るという声もあります。
施工業者: 施工できる業者が限られている場合があり、希望の業者を見つけにくい場合があります。
木質系サイディングは、天然木や木粉を樹脂で固めた外壁材です。
特徴
温かみのある外観: 天然木や木目調のデザインが豊富で、家に温かみのある雰囲気を与えます。
断熱性: 木材は熱伝導率が低いため、断熱性に優れています。夏は涼しく、冬は暖かい快適な室内環境を実現できます。
調湿性: 木材は湿度を調整する機能があり、室内を快適な湿度環境に保ちます。
環境負荷が少ない: 木材は再生可能な資源であり、環境負荷が少ない素材です。
メリット
外観が美しい: 温かみのある自然な風合いが人気です。
断熱性が高い: 夏は涼しく、冬は暖かい快適な室内環境を実現できます。
調湿性が高い: 室内を快適な湿度環境に保ちます。
環境負荷が少ない: 環境に優しい素材です。
軽い: 金属系サイディングや窯業系サイディングに比べて軽量です。
加工しやすい: 切断や穴あけなどの加工が容易です。
デメリット
耐久性が低い: 他の外壁材に比べて、腐食や劣化しやすいという弱点があります。定期的なメンテナンスが必要です。
コストが高い: 他の外壁材に比べて、価格が高めです。
防火性が低い: 他の外壁材に比べて、防火性が低いという弱点があります。
シロアリなどの被害を受けやすい: シロアリなどの害虫被害を受けやすいという弱点があります。
定期的な塗装が必要: 定期的に塗装を行う必要があります。
モルタルは、セメント、砂、水などを混ぜて作った外壁材です。
特徴
自由なデザイン性: コテ模様や刷毛目など、職人の手によって様々な表情を表現できます。
高い耐火性: 不燃性の素材を使用しているため、火災に強い外壁材です。
高い耐震性: 柔軟性のある素材なので、地震による揺れにも耐えられます。
調湿性: 湿度を調整する効果があり、室内を快適な環境に保ちます。
長持ちする: 定期的なメンテナンスを行えば、長年美しい外観を維持できます。
比較的安価: サイディングなどの他の外壁材と比べると、比較的安価に施工できます。
メリット
オンリーワンの外観: 職人の手によって作られるため、世界に一つだけの外壁を作ることができます。
補修がしやすい: ひび割れなどの傷が生じても、比較的簡単に補修できます。
環境に優しい: 天然素材を使用しているため、環境への負荷が少ない外壁材です。
デメリット
ひび割れしやすい: 乾燥や経年劣化によって、ひび割れが生じやすいという弱点があります。
藻やカビが生えやすい: 表面に凹凸があるため、藻やカビが生えやすいという問題があります。
施工に手間がかかる: 職人の技術が必要なため、施工に手間がかかります。
定期的なメンテナンスが必要: ひび割れや藻、カビなどを放置すると、劣化が進むため、定期的なメンテナンスが必要です。
タイルは、陶磁器やセメントなどを焼成した外壁材です。
特徴
耐久性が高い: タイルは、高温で焼成されています。
傷や汚れに強く、色あせもしにくい。
長期間美しい外観を保ち、メンテナンスの手間も少ない。
耐火性に優れている: タイルは、不燃素材であるため、火災に強く、延焼を防ぐ。安全性が高い外壁材と言える。
デザインのバリエーションが豊富: タイルは、色、柄、質感など、バリエーションが豊富で、様々なデザインに対応できる。個性や好みに合わせた外観を作ることができる。
経年劣化による美観の低下が少ない: タイルは、経年劣化による色あせやひび割れなどが起こりにくい。
長期間美しい外観を保ち続けることができる。
部分的な補修が可能: タイルが破損した場合でも、部分的な補修が可能である。
外壁全体を張り替える必要がなく、費用を抑えることができる。
メリット
ランニングコストが低い: タイルは、メンテナンスの手間が少なく、費用もかからない。
長期間美しい外観を保ち続けることができ、ランニングコストが低い。
資産価値を維持できる: タイルは、耐久性が高く、美観を保ちやすい。
資産価値を維持できる外壁材と言える。
高級感がある: タイルは、高級感のある外観を演出することができる。
住宅のイメージをアップさせることができる。
デメリット
初期費用が高い: タイルは、素材や施工方法によって価格が異なります。
他の外壁材と比べて初期費用が高くなる傾向がある。
施工が難しい: タイルは、熟練した職人による施工が必要です。
施工業者の選び方によっては、費用が高くなったり、仕上がりが悪くなったりする可能性がある。
重量がある: タイルは、重量があるため、地震などの災害時に被害が大きくなる可能性がある。
耐震性の高い住宅にする必要がある。
断熱性が低い: タイルは、断熱性が低い素材です。
断熱材を併用するなど、断熱対策が必要である。
ALCは、軽量気泡コンクリートの外壁材です。
特徴
軽量: 他の外壁材と比べて非常に軽量です。そのため、建物の重量負担を軽減し、耐震性を向上させることができます。
断熱性: 気泡構造により、優れた断熱性を誇ります。
夏は涼しく、冬は暖かく、冷暖房費の節約に貢献します。
耐火性: 無機質素材であるため、燃えにくく、火災時の延焼を抑制します。
耐震性: 軽量で柔軟性があるため、地震による揺れに強く、倒壊リスクを低減します。
施工性: プレカットされたパネルを使用するため、施工が簡単で迅速です。
デザイン性: 表面加工の種類が豊富で、様々なデザインに対応できます。
メリット
省エネ効果: 断熱性が高いので、冷暖房費を節約できます。
快適な住空間: 夏は涼しく、冬は暖かく、快適な住空間を実現できます。
安全性: 耐火性と耐震性に優れているため、火災や地震時の安全性が高いです。
耐久性: 劣化しにくく、長持ちします。
メンテナンス性: 表面コーティングが施されているため、メンテナンスが簡単です。
環境性: リサイクル可能な素材を使用しており、環境負荷が低いです。
デメリット
初期費用: 他の外壁材と比べて初期費用が高くなります。
吸水性: 水分を吸いやすい性質があるため、防水対策が必要です。
衝撃に弱い: 強い衝撃を受けると、破損する可能性があります。
デザインの制限: 表面加工の種類によって、デザインの自由度が制限される場合があります。
施工業者: ALC外壁材の施工に慣れた業者が少ない場合があります。
ALC外壁とは?メリット・デメリット、種類、施工方法まで!(テキストリンクを張ってください)
外壁材を選ぶ際は、以下のポイントを参考にしましょう。
外壁材は、種類によって価格が大きく異なります。
予算を決めてから、それに合った外壁材を選ぶようにしましょう。
外壁材は、建物の外観を左右する重要な要素です。
自分の好みのデザインのものを選びましょう。
外壁材は、耐火性、耐震性、耐候性、断熱性、防音性などの性能が重要です。
住む地域や建物の用途に合わせて、必要な性能を備えた外壁材を選びましょう。
外壁材は、定期的なメンテナンスが必要です。
メンテナンスの手間や費用も考慮して選びましょう。
外壁材選びは、慎重に検討することが大切です。
上記のポイントを参考に、自分に合った外壁材を見つけてください。