▲ 
COLUMN

 コラム

2024.12.08

外壁塗装が必要ない素材とは?一生メンテナンスフリーの外壁材はあるのか解説!

「外壁塗装は高くて手が出ない」

「頻繁な塗り替えが面倒」

このような悩みをお持ちではありませんか?

実は、外壁塗装が不要な素材で作られた住宅も存在します。

今回の記事では、

外壁塗装が必要ない素材の種類

それぞれのメリット・デメリット

についてわかりやすく解説します。

一生メンテナンスフリーの外壁材選びの参考にしてください。

外壁塗装が必要ない素材の種類

外壁塗装が必要ない素材としては、以下のようなものが挙げられます。

タイル

粘土や鉱物を高温で焼き固めたものです。

耐久性

耐水性

耐候性

に優れています。

耐候性とは?外壁塗装で長持ちさせるために知っておきたいこと

レンガ

タイルと同様に、粘土を焼いて作られたものです。

耐久性が高いです。

経年変化による風合いも楽しめます。

樹脂系サイディング

プラスチック系の素材です。

軽量で施工が簡単です。

耐水性

耐久性

にも優れています。

メンテナンスフリーが特徴です。

金属系サイディング

スチールやアルミなどの金属製のサイディングです。

耐久性が高いです。

スタイリッシュな外観が特徴です。

金属サイディングの塗装はこうする!長寿命化と美観アップを実現

 

各素材のメリット・デメリット

素材 メリット デメリット
タイル 耐久性・耐水性・耐候性に優れている、デザイン性が高い 初期費用が高い、施工が難しい
レンガ 耐久性が高く、経年変化を楽しめる、デザイン性が高い 初期費用が高い、施工が難しい
樹脂系サイディング 軽量で施工が簡単、耐水性・耐久性に優れている 色あせしやすい、火に弱い
金属系サイディング 耐久性が高く、スタイリッシュな外観、軽量 熱伝導率が高く、夏場暑くなりやすい

 

外壁塗装が必要ない素材を選ぶ際の注意点

外壁塗装が必要ない素材を選ぶ際は、以下の点に注意しましょう。

初期費用

タイルやレンガは初期費用が高額になる傾向があります。

メンテナンス

塗装は不要です。

しかし、

目地部分のひび割れ

コーキングの劣化

など、定期的な点検は必要です。

デザイン性

素材によってデザイン性が異なります。

自分の好みのデザインを選ぶことが大切です。

地域の気候

地域の気候に合わせて素材を選ぶ必要があります。

例えば、寒冷地では凍害に強い素材を選ぶなど。

外壁塗装が必要ない素材には、さまざまな種類があります。

それぞれの素材にはメリット・デメリットがあります。

ご自身のライフスタイルや予算に合わせて最適な素材を選ぶことが大切です。

お問合せ・お見積りはこちらから